妖精討伐イベントの基本
妖精は妖精討伐イベントが行われている期間に探索をしているとランダム出現、これを討伐(通常通りBCを消費してバトル)するとランダムに報酬が手に入る。
妖精は討伐するごとにレベルが上がって強力になり、同時に倒した時に手に入る報酬も良い物が出る確率が高くなる。
報酬として手に入るカード・回復薬の数は以下の通り。
妖精を発見したプレイヤー:2枚
攻撃して倒せなかったプレイヤー:1枚
攻撃して撃破したプレイヤー:2枚
※条件が重複した場合でも最大2枚。
発見者が1回バトルして倒せなかった場合はフレンドに応援要請が届き、フレンドも妖精を攻撃できるようになる。
最終的に妖精自体のカードを得ることが目的のイベントだが、毎回ほかにも強いカードがある。
妖精は出現してから2時間で逃走する。
第1回:妖精ケルピー
イベント報酬Sレア:ケルピー
この時は妖精討伐のルールが違った。
・発見者が攻撃しなくてもフレンドに通知され勝手に倒される。
・発見者でも攻撃しなかった場合報酬なし。
・撃破者のみが2枚報酬が手に入り、攻撃したものは報酬一枚。
バトルシステムも当時はBPがMAXでないと攻撃できないようになっていたので、BPが高いプレイヤーは攻撃があまりできず。
ケルピー討伐は初のイベントだった為か、ケルピーのレベルアップ時の能力の上がり方も緩やかで簡単に討伐できた。
報酬のカードもSレアが出やすく、ほとんどの参加者がケルピーを複数手に入手できた妖精イベント。
第2回:妖精シルキー
イベント報酬Sレア:シルキー、ムリアン
ケルピーと比べるとレアが出づらくなった感があり、妖精の能力も一気に強くなったイベント。
報酬のSレアが強力なのはもちろん、レア+のピクシーもスキルが強力で人気カードだった。
ただし、ピクシーのスキル発動確率は後に低く調整されてしまった模様。
ムリアン、シルキーが手に入らずイベントを終えた人が多いと思われる。
ゲームキャストはムリアンのみ手に入れて終了。
第3回:グルアガッハ
イベント報酬Sレア:グルアガッハ、第二型スラップス
シルキーが強すぎたためか、妖精がレベルアップしてもHPの上昇がゆるやかになった。
ただし、そのぶん手に入るカードも弱なった。
バトルシステムが変わってBCが最大までなくても攻撃できるようになったこともあり、高レベルの妖精が多く出現した。
グルアガッハ、スラップスともにシルキーより手に入り易かったように感じるが、ゲームキャストではグルアガッハのみ入手。
第4回:シシリア
イベント報酬Sレア:シシリア、第二型サラフィア
HPの上昇は早いが攻撃力は低め。
「協力して戦ってね」という開発側の声が聞こえるような妖精。
ただしHPが多すぎて撃破に失敗する事が多く、あまりアクティブなフレンドがいないプレイヤーには非常につらい妖精。
シシリアはMAXにしてもHP40だが、攻撃力のわりにコストが低いので今後の仕様変更次第では使い出がありそうだ。
妖精報酬について
妖精討伐報酬は妖精のレベルが上がるほどレア度が高いものが出やすいと言われている。
それを検証するべく、実際にレベルと報酬のレア度を10レベルごとに合算して記録した表が下記となる。
シシリア報酬(LV1台なし)
LV | 11~ | 21~ | 31~40 | 41~ | 51~ | 61~ | 71~ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
AP回復薬 | 1 | 1 | 2 | 0 | 1 | 1 | 0 |
BP回復薬 | 1 | 2 | 1 | 1 | 2 | 0 | 0 |
★1 | 26 | 50 | 68 | 21 | 11 | 16 | 1 |
★2 | 19 | 34 | 23 | 9 | 8 | 7 | 1 |
★3 | 0 | 0 | 3 | 4 | 1 | 4 | 1 |
★4 | 0 | 0 | 3 | 1 | 0 | 0 | 1 |
★5 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 |
総回数 | 47 | 87 | 100 | 37 | 23 | 28 | 4 |
全体に高レベルのほうが結果が良いといえるだろう
これはイベント途中に作成したのでイベント終了後に更に結果を追加する予定。