第2回ゲーキャスペラコン応募作品一覧


タイトル:デストロイ&クリエイターズ
作者:リェロン
一言:一度は世界を全て壊してしまいたいと思ったことはないでしょうか? 私はあったりなかったりします。

審査員の感想:
EIKI:
斬新さ:★★☆
完成度:★☆☆

コンセプトは良さそうです。
絵面がイマイチ分かりづらいのですが、ガンダムのようなロボットを操作するんでしょうか。
塊魂のようにオブジェクトを倒していくと自分が巨大化するのもいいですね。
そして最大になると神となってクリエイトするとか。
壊す要素をメインに添えたマインクラフト、というと結構面白そうです。
LABOのように壊す速度によって得点が増えたり、壊す順番でギミックが発動して新しい要素が 現れたりしても楽しいですね。
ポテンシャルはあると思いますので、企画書内でもう少し具体的なところを膨らませてみたいです。

持込評価:作らない。これを取っ掛かりに練っていくと良いものになると思います。

ゲームキャスト:
やりたい度:★☆☆
話題性:★★☆

アイデアのつかみは良い。『Block Fortress』のアクションRPG版(マイクラのようにブロックを積むと、そのブロックが壁になり、砲台になって要塞化する)かな。
要塞を突破して新しい何かを手に入れて、また要塞を作って、突破して、というサイクルはありですね。
ただし、これだけだと作るのも大変で、壊すのも大変そうなイメージもあり、もう少しゲームシステムを書いてみてほしいところ。
壊すときの駆け引きや、作るときのイメージなどあればもっとやりたくなったかも。

掲載可否:具体性が出れば可

--------そのほかの意見---------

・建物すら倒すという自由度の高さが面白い。デストロイモードとクリエイトモードがクラクラのような他人の物資を奪い奪われの関係で強化できる仕組みなら凄い面白くなりそう。

・クリエイトフェイズが凝り性な人以外は作業に見えてくるのは難点・・・

・なんでも破壊対象となるシステム、破壊対象を作り出すシステムは面白い。クリエイトモードで作った街をSNSで共有する楽しみと、それを破壊する楽しみが奇妙なバランスで良い。

・何でも壊せる!ってのはよくあったけど、自分で壊した世界をクリエイトするとは…倒した敵を使うのも面白くていいね!
どちらのモードも制限時間あると、ヘンテコなクリエイトになりそうで更に楽しそうだなぁ。
あったりなかったりしますん、TD&アクションみたいな感じですかね、ボリュームが勝負だと思います

・「世界のすべてをハクスラするアクションゲーム!!」この一文は中々インパクトあって、お?って気になる。
見た目は楽しげで企画書から勢いを感じられる。
だがしかし、続けて読んでくと余りにも漠然としたゲームのイメージしか伝わってこなかったのがもったいない。そもそも、どうやって破壊するのかわからない。プレイヤーキャラが接触するだけなのか、それとも武器で壊すのか、破壊光線なのかさっぱりわからない。作る方もさっぱり。ボタン一つで作れるの? なにか制限はあるのだろうか? 世界観は自由自在って何? そんなに自由度高い仕組みなんだろうか? このゲームでさせたいこともぼんやりとしている。どうして破壊と創造の両方なのか?
もう少し具体的なアイデアを見せてほしいなぁ。一言に書いてあるその衝動が伝わってくるようなね。

・俺知ってる! これ拷問って言うんだ! もしくは賽の河原!

作品一覧

1.Ascension Saga - 魂の意志 -
2.FAX Rush!!
3.ダンジョン探索ボードゲーム『Hack & Slashers』
4.MoreTeensTackEyes!!
5.お宝の地図ズ
6.デストロイ&クリエイターズ
7.コトダマガリ
8.屍の塔
9.詠(ウタ)エ 旋律を失くしたこの世界で
10.お前がハック&スラッシュするんだよぉ!
11.スチーム・ペンタスロン; ウィリーとメイの蒸気機人
12.セクティオ・シンドローム(手術症候群)
13.ソウルキャプチャー
14.ギルドモンスターズ
15.ワタシアイドルロイド。
16.ハイク&スラッシュ
17.自宅がハクスラダンジョン異世界と繋がったから億万長者目指す
18.しーっ……ドッカーン!
19.終末の世界を駆ける者
20.リーンカネーション
21.女勇者に告ハクスライム!
22.僕が考えた最強の合成魔獣
23.邪剣サムライ
24.深淵の淵で

戻る