第2回ゲーキャスペラコン応募作品一覧
タイトル:ギルドモンスターズ
作者:@azumagoro
一言:既に開発を始めているので投票や感想を頂けると励みになります!
審査員の感想:
EIKI:
斬新さ:★☆☆
完成度:★★☆
モンスターの収集・合成は古今東西面白い要素ですね。
ゲームループ自体はちゃんと成立しているのですが、モンスター合成ゲームとしては
ドラクエモンスターズやメガテンなど名作が沢山あるので、そういった既存作に負けない一手が
強く出ているとより魅力ある企画になっていくと思います。
モンスター自体が素材という位置づけなのは良いポイントですね。
そこを強調するなら、例えば自然界で手に入る素材は原種、すなわちライオンやブタなど原始的な生物
で、そこから異界に登場するようなモンスターを生成していくようにするといわゆる「現実ファンタジー」
的なテイストも盛り込めていいかもしれません。ジャストアイデアです。
持込評価:作らない。他の作品に勝てる何かが欲しい。
ゲームキャスト:
やりたい度:★☆☆
話題性:★★☆
わりと、メガテン風の合成に、放置系(出撃させると自動で戦って、テキストでログが出る)バトルですね。
メガテン風ってだけで一定の層に受けます。見た目に問題がなければ、その言葉だけで掲載できますね。
題材だけで一定の支持層はありそうですし、放置系に合成RPGという時点で少し競合とのバッティングを避けているので無難に商品としては戦えるかもしれません。
ただ、最近は良い放置RPGが出ているので、一歩間違えば「無料ゲームにありがちな素材を使ったバトルRPG」としか見えずに戦いきれない可能性もある。
具体的にこれ、とすぐに出てこないのですが(放置RPG自体が枯れているジャンルですし)物語なり、バトルなり、何かもう1つ特徴が欲しい。
掲載可否:可
--------そのほかの意見---------
・集めたモンスターを合成して、更に強くなったパーティで次のダンジョンに進むシステムは王道で受け入れやすいかと思います。
この企画書だと、合成の部分を強く書いてあるので、ゲームの全体像がよくわかりませんでした。種族の合成表やモンスターIDの記載が無いため、種族についての理解は難しかったです。
数ページある企画書を1枚にまとめた結果なのかなと感じました。完全版があれば見たい。
・個人的には合成ゲームそんな好きじゃ無い…んだけど6体PTは凄いな!けどオートバトルかー…放置時はいいけど操作もさせて欲しいなー。
・ユニークスキルとか、スキルポイントを振って上限まで強化すると別のスキルになるとか、ドラゴンクエストモンスターズSP的な要素があるともっと良いなと思います。
・完成度が高い、モンスター合成好き。遠征系放置ゲームドロップの感覚が伸びるので飽きさせない工夫が必要かなと思います
・スカイガレオン風バトルっていうのが作品を知らないのでよくわからなかった。
もう少しメジャーなものにしてほしい。シフトアップネットのモンスターメイトやサモンメイトを思い出した。
それを知っているので、面白いとは思うけど、ペラコンで見たい新しいものではないかなー。ハクスラ的な要素でステータス値みたいなの挙げているが、ここはモンスターの種類ごとに決まっていてもいいようなところなので、難しいな。
今の感じだと、理想のステータスを持つモンスターを探したくなるポケモンのようなゲーム性。
IDの合算も炎属性と土属性の合体で水属性が生まれるというのは直感的じゃないように思える。
・完成したら見せてください(マジで
作品一覧
戻る