第2回ゲーキャスペラコン応募作品一覧


タイトル:リーンカネーション
作者:スートラ
一言:楽しかったですbr>
審査員の感想:
EIKI:
斬新さ:★★★
完成度:★★☆

拠点←→ダンジョンダイブを繰り返すゲームループは王道ですが、ダイブ先が自分の過去というのは面白いです。
あまり見たことがないですね。クロノ・トリガー等過去の世界を利用するものはありますが……。
前世を思い出して自分自身の能力を上げて行くところは良いのですが、それをゲーム本編にもフィードバックさせたい所です。(恐らく、気付いているとは思います)
サラリーマンや商人という職種を生かすなら、霧でもなければ、魔物とのバトルでもなさそうですが……
そちらを考えるほうがむしろ大変かもしれません。
ワンアイデアとしてはなかなか輝きがあるので、発展させてみましょう。

持込評価:作らない。ポテンシャルはあります。ゲームループを考えていってください。

ゲームキャスト:
やりたい度:★★★
話題性:★★☆

『Life is Strange』をはじめとして過去にさかのぼって現在を変える話は多いのですが、前世までさかのぼっていき、その結果として来世が良くなる仕組みをダイナミックに取り入れている例は少なく、面白いですね。
ただ、前世を変えて現世での能力を上げて、その能力の使い道が見えてきません(その逆も)。
ゲームサイクルが成立していないので、そこを補ってほしいですね。
正直、前世を変えた結果で今の人生が変わる「人生シミュレーター」程度でもネタにはなると思いますが……ちょっと使い方としてもったいないかな。
とりあえず、どんな形になるにせよこのネタの結実が見たいのでやりたい度は高い。

掲載可否:おしい(前世を変えて何をするの「何」が欠けていて掲載しづらい)

--------そのほかの意見---------

・レースゲームとハクスラを組み合わせたようなシステムが面白い。
前世に遡ってスキルを得ていくのが目的でしょうか。最終的には神とかにまで辿り着きそう。

・毎回代わり映えしない道を飛ぶの飽きない…?30分でクリアできるアプリなら楽しくできる…かな?

・前世の記憶!新しい!!!コンセプトはかなり惹かれます、プレイ画面のRezとスキルの関係性が少し想像がつきづらいので補完が欲しいですね

・タイトルがゲーム概要とプレイ画面とシステムと同じフォント、大きさなのは印象薄まる。
タイトルは目立たせよう。ゲームの世界観は凄く面白そう。
前世の記憶でスキルを手に入るのはいいとして、ダイブのゲームとスキルがいまいち噛み合ってないような感じがした。
スキル名の無理矢理感。前世の記憶に狙いをつけるシステムも個人的に腑に落ちなかった。記憶の欠片は多く集めたほうがいい(前世を思い出せる)のに、欠片の取捨選択を行うのがうーんと。ゲームの説明は丁重でわかりやすい。
説得力(このシステムでこれが達成できる!)とゲームの魅力の押し出し(このゲームのココガイイ!)が課題のように思えた。
良い感じになりますや、がんばって思いだします 等の言葉も蛇足かなー。

・企画書の最初に「おめでとうございます~」から始める作りに衝撃を覚えました。
ペラコンの時点ですでにゲームは始まっているのか。ゲーム自体は芸術性の高い作品になりそうですね。

作品一覧

1.Ascension Saga - 魂の意志 -
2.FAX Rush!!
3.ダンジョン探索ボードゲーム『Hack & Slashers』
4.MoreTeensTackEyes!!
5.お宝の地図ズ
6.デストロイ&クリエイターズ
7.コトダマガリ
8.屍の塔
9.詠(ウタ)エ 旋律を失くしたこの世界で
10.お前がハック&スラッシュするんだよぉ!
11.スチーム・ペンタスロン; ウィリーとメイの蒸気機人
12.セクティオ・シンドローム(手術症候群)
13.ソウルキャプチャー
14.ギルドモンスターズ
15.ワタシアイドルロイド。
16.ハイク&スラッシュ
17.自宅がハクスラダンジョン異世界と繋がったから億万長者目指す
18.しーっ……ドッカーン!
19.終末の世界を駆ける者
20.リーンカネーション
21.女勇者に告ハクスライム!
22.僕が考えた最強の合成魔獣
23.邪剣サムライ
24.深淵の淵で

戻る