第2回ゲーキャスペラコン応募作品一覧
タイトル:屍の塔
作者:HorieH
一言:好評そうなら次回作で作りたい
審査員の感想:
EIKI:
斬新さ:★★☆
完成度:★★☆
ハードコアなRPG。
もしかしたら基本オフラインを想定しているかもしれませんが、オンラインだと屍が難易度調整や
ヒントの実装を全て担ってくれるので、ノーヒントで物凄い難しいステージを進ませるのが楽しそう。
アクション要素を入れるとデモンズソウルになりますが、RPGだとよりシビアな資源管理ゲーム
になりそうです。アイテムの引継ぎがあるということで、武器防具だけでなく、食料や回復薬にも
フォーカスを当てたいですね。
バランス調整が物凄く難しそうなのと(ゲームの駆け引き部分はもう少し詰めたほうがよさそう)、
ちょっと地味なゲームになりそうなので、何か目を引く1要素が芯の部分にあるともっと魅力的な
ゲームになると思います。
(どうでもいいですが、たまに屍がゾンビになって襲い掛かってきても面白いですね)
持込評価:企画検討。世界観を足すところで何か芯を通したい。
ゲームキャスト:
やりたい度:★★☆
話題性:★☆☆
Nethackのような、オールドスタイルのローグライクRPGですね。
ガチガチに装備を固めた自分の死体が転がっていると「やった、ラッキー!」と叫んでいたのを思い出します。
ただ、Nethackっぽすぎて新鮮味を全く感じず、話題にする要素がない!
残酷な言い方ですが、「それ、もうあるよね」みたいな印象です。
装備に耐久度があるので無限に死体を増やして攻略というのも難しそうですが、もう一歩進んで死体の種類や、死体になるタイミング、死体取得方法、所持アイテムによる変化など、さらなるギミックの提案が欲しかったところ。
掲載可否:否
--------そのほかの意見---------
・死んだ場所が引き継ぎポイントになるのは発想として面白いが、耐久性ありとのことなのでそこまでのリトライのし易さが面白さを左右しそう。
・死んだ際に自分の持ち物が消えないでその場に残るのは親切設計で嬉しい。所持数の制限が厳しいとより面白くなりそう。
屍の交換システムは初心者や苦手なプレイヤーの救済になるイメージでいいのかな。
・硬派でダークソウル風なゲームだ。冗談は置いといて、屍が大量に積まれて攻略とか出来たら更に面白そうじゃない?屍を引きづって移動もしたいな。
・シレン系ゲームなら難易度が高そうという印象ですが面白そう、死んだら終わりじゃなくて次に残せるのが面白い(初見死に対するケアになるかと)
・企画書の説明はわかりやすかった。けれど、新規性を特に感じる内容がなかったのが残念。武器の耐久も死者から装備品を回収するのも一言コメントを残せるのもありふれている。
新しい組み合わせもないように思う。屍の使い方に多様性があるシステムとかなら面白くなるかもしれないですね。
私がイメージしたのは、屍を投げたり、バリケードにしたり、梯子にしたり、デコイにしたりするアクションゲーム。
・自分や他プレイヤーのミスが次プレイに反映されるゲームというのはそんなに多くなく、高難易度アクションやパズル以外のメソッドを見てみたい。
作品一覧
戻る