第2回ゲーキャスペラコン応募作品一覧
タイトル:コトダマガリ
作者:NINJA
一言:借りした素材:けいふぉんと しねきゃぷしょん やさしさアンチック 衡山毛筆フォント NiseSega thommas68氏の画像
審査員の感想:
EIKI:
斬新さ:★★☆
完成度:★★☆
モンスターを倒すと言霊に変換されるところが発明ですね。
モンハンより強化が直接的なところや、ドラゴンを初めて発見したときの「『竜」は絶対強い」感など、
ゲームシステムそのものにユーザを引っ張れる魅力がこめられている気がします。
折角なので、戦闘はオートでなく見下ろしアクションくらいにすると今風に人気が出そうです。
……工数は超増大しますが。
ゲームシステムは過不足ないのですが、もう少し世界を広げて例えば拠点はどういう場所なのか、
そもそも世界観がどうとか、何故言霊が存在するかとか、言霊を集めて最終目的は何だとか、
そういったことにも少しだけ触れていると企画書一枚の説得力が増すかもしれません。
持込評価:企画検討。もうちょっと膨らませてみたいですね。
ゲームキャスト:
やりたい度:★★★
話題性:★★☆
言葉を合成して何かを作る……『魔法の女子高生』ってゲームがあるので遊んでみるといいかもしれません。
宣伝はこれぐらいにして、ハック&スラッシュで言葉を手に入れるというのはいいですね。より強い敵を狩ると、より強そうな言葉が手に入る!
機械と馬でバイクとか、物体感のある発想もいいですね。
言葉をつなげて効果を作る魔法ゲームは結構あるのですが、物体につなげるのは(自分の知る限り)珍しい。
ただ、ゲームのシステム(ドラクエバトルなのか、アクションなのか)も見せてくれるともっと良かったかもしれませんが、(見せ方が良い前提で)自分はすごくやってみたいですね。
掲載可否:可。見た目やバトルが面白そうならかなりイケる
--------そのほかの意見---------
・言霊の合成システムは面白そう。変な効果も面白さを秘めていそう。
ただ、ゲームがどうやって進行していくのかが見えなかったのが残念。
・戦闘がオート戦闘だとやる事殆ど無いのでは…。言霊集めるのは楽しそうだし、長すぎて「剣」とか縮小されるとテンション上がるよね!
・ゲームのイメージが伝わってきて、どういうゲームなのかわかるのがいいですね。
欲しい説明は大体ある感じ。言霊を落とすという設定についての文がないのが個人的に気になった。
言霊や効果に変わったものもあって、読んでいて楽しめるのもいい。スキップ機能があるのはいいが、2倍から8倍まで搭載って書くのはダメ。実際に作ってからしか言えないこともあるので注意。
少々余分な言葉があるように思った。レアドロップは強いぞ!とかここはドロップ率の表示とか説明文を読めばわかりそうな感じにしていいのでは。
・視認性も悪い部分がある。煽り文というか、その文が見にくくしている。
基本の説明はきちんと整列されているのに斜めの角度が大きい。左上から右下の斜めの文は特に目の動かし方で違和感な人多いのではないだろうか? ちょこちょこ文字や枠がずれていてはみ出ているのももったいない。あと、エクスクラメーションマーク多いのも気になる。
・マジックアイテムの名前がどんどん変化していくやつ、あれ結構好きな人って多いと思うので、そこに着目した点が素晴らしい。
とにかく強い言葉づくりを目指す人もいれば、意味のある文章を目指す人も出てきそう。
作品一覧
戻る